注文住宅・新築を建てるなら知っておきたい「屋根の種類」

2021/01/22(金) 家づくりのこと

みなさんこんにちは! 中村建築です!

今回は家を建てる際に選ぶことになってくる「屋根の種類」についてお教え出来たらなと思います。

建設費は屋根によっては大きく違ってきますし、種類や色などが違えば家の外観も大きく変わってきます。

なのでどんな屋根が理想的なのかを考えてみてはいかがでしょうか。

 

切妻(きりづま)

切妻とは、屋根の最頂部の棟から地上に向かって二つの傾斜面が本を伏せたような山形の形状をした屋根のことを言い屋根の継ぎ目が一箇所しかないシンプルなデザインの屋根です。

ローコストで建てることができ、洋風・和風問わずよく使われています。

 切妻

 

寄棟(よせむね)

寄棟とは、建築物の屋根形式のひとつで、4方向に傾斜する屋根面をもつものを言います。

別名「とんがり屋根」と呼ばれており、正面から見ると屋根がとんがっているように見えます。

そして、屋根を四つの面で支えるため耐久性が高く、雨風に強い構造となっております。

寄棟

 

片流れ(かたながれ)

片流れとは、傾斜が1つの方向にのみ流れている屋根のことを言います。

施工のしやすさ、太陽光との相性の良さ、メンテナンスのしやすさなどが人気の理由となっています。

片流れ

 

陸屋根(りくやね)

 陸屋根とは、傾斜のない平らな形の屋根のことを言います。

シンプルかつローコストのため、陸屋根が最近人気を博しています。

陸屋根


 

屋根1つとっても様々な種類の屋根があります。そしてその屋根ならではのメリットやデメリットがありますので、自分に合った屋根を探してみて下さい。

 

何かご不明点やご質問等ございましたら、お電話・お問い合わせメール・SNSでの対応をしておりますので、お気軽にご連絡してください!

 

1ページ (全11ページ中)