注文住宅・新築を建てるうえで窓の選択を失敗しない方法

2021/01/22(金) 家づくりのこと

どうも、中村建築です。

今回は、注文住宅・新築を建てたときに「窓の選択を失敗した!」と言わないための大切なポイントをお伝えしたいと思います。

窓というのは建築後に修正が安易にできないうえに、その家での生活に関して早急に変えなくてはならないものでもないので、後回しにされるケースが多いです。

なので、最初の窓選びは非常に大切になってきます。

しっかりとポイントを押さえて、自分に最適な窓を選択しましょう!

 

窓の性能は何があるの?

窓は景観以外にも大きな役割を果たしています。

それは

・採光

・断熱

・気密性

・デザイン

・防犯

となっています。

生活に重要な要素が窓には多く含まれています。

なので次は失敗しやすいと言われているポイントを紹介いたします。

 

窓の位置が悪かった

窓は場所が少し違うだけで効果が大きく変わってきますし、機能性や利便性も大きく変わってきます。

「日当たりが悪い」という面は想像しやすいかと思いますが、逆に「日当たりが良すぎてまぶしい」という問題も起こったりします。

そのほかには位置が悪いと家具の設置に困ります。

窓付近は開け閉めをするので、家具があると非常に利便性が悪くなるので基本的には家具は置きません。

なので、窓の位置を間違えると家具の配置にも影響が出てきてしまうので気を付けなくてはいけません。

 

窓の数が多い

窓が多きことで得られるメリットもありますが、置きすぎることでデメリットも出てきてしまいます。

メリット

・開放感のある家になる

・換気が良くでき、風が通ることで夏は快適に過ごせる

・部屋に明かりがよく入るので明るい家になる

デメリット

・窓が多い分、外から見える範囲が多くなりプライバシーに気をつけなといけない

・窓が多いほど外気温がよく伝わり、締め切ると室温に影響を与える

・カーテンの費用が掛かる+掃除場所が増える

 

決して増やせばいいということでは無いので、数も考えなくてはいけません。

 

デザイン性を重視しすぎた

 「デザイン性を重視しすぎで、今不便だと感じている」といった事例もいくつかございます。

デザイン性を重視した窓を使った場合は以下の問題点があげられます。

・掃除に手間がかかる

・一般的な形ではない場合、窓を交換する場合替えがききにくく、費用も高い

・カーテンもオーダーメイドなどしないといけない

こういったように問題点もございますので、住んだ後のメンテナンスも考えなくてはいけません。


 

今回は窓の選択を間違えないためのポイントについてお話させていただきました。

家というのは今後、住み続けるものですので住んだ後のビジョンを想像することが大切になってきます。

 

何かご質問・ご不明点等ございましたらお気軽にインスタフラムのDMやHPのお問い合わせからご連絡ください!

8ページ (全10ページ中)